2016年08月31日
10GBASE-T
日記を忘れてた!(笑)
てことで,学校の夏休みの宿題消化時期ですけど,今更ちまきの夏休みの話なんかを.
今回の夏休みは,タイトルにもあるとおりラボのiSCSI用ネットワークをバックアップ系を除いて10Gネットワークに移行しました.
もともとはGWに試験導入して断念したという経緯があるんだけど,今回は無事に導入することができました.
GWの時は,2ポート10G NICをそれぞれ直結して使う構成だったんだけど,今回はちゃんと10Gスイッチも導入です.
ちなみに導入したのは,貧乏人の味方NETGEARのXS708Tです.
そう,XS708Eじゃなく,「T」です.
この機種,6月に出たばかりなんだけど,何が違うかというと,10Gアップリンク(SFP+)が2ポート(10GBASE-Tポートと排他)あるのと,スマートスイッチになったってところですかね.
XS708Eはアンマネージドスイッチなので,リンクアグリゲーションとかが使えなかったんだけど,XS708TではちゃんとLACPを使ったLAGを構成できるG(≧ω≦)。
もっともそんな帯域は使わないんだけど,欲しい機能がいいタイミングで出てしまったので(笑)
ちなみにサーバ側には10G NIC(X520-DA2)と追加の冷却ファンを搭載しました(笑)
効果覿面で,熱でカードがシャットダウンされることもなく,安定動作しています(笑)
ケーブルもCat6Aを新規に敷設したりしたので,だいぶ大変だった(笑)
それから,この10G化でスイッチが増えたりしたので,UPSも容量の大きな製品(Smart-UPS 1500)にリプレースしたりもしてます.
まぁ10年選手のUPSだったんで,ちょうど良かったってのもあるけど(笑)
ともかく,久しぶりに大規模にいじった夏でした(笑)
そしてメインストレージのFreeNASが9.10系リポジトリに移行(2016/3)したので,年末辺りにはウチも移行したいかな.
今年はvSphereのサブスクリプションも終わるし,またお金かかりそうな予感・・・.
投稿者 chimaki : 2016年08月31日 22:31
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.projectmd.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/742